直近の予約可能日時
12/3
(日)
12/4
(月)
12/5
(火)
12/6
(水)
12/7
(木)
12/8
(金)
12/9
(土)
午前
△
「医院まで直接お電話ください」
tel.046-820-4486
【診療時間】
10:00~13:30 /
14:30~19:00
〇
△
〇
〇
△
〇
午後
△
「医院まで直接お電話ください」
tel.046-820-4486
【診療時間】
10:00~13:30 /
14:30~19:00
△
〇
△
〇
〇
△
無料カウンセリング WEB予約
こちらの日付選択からも
ご予約いただけます
矯正治療をお考えの方
このようなお悩みは
ありませんか?
気になる前歯
だけ治したい
矯正したいけど
費用が心配…
短期間で矯正
できたら良いのに
目立つ装置
はイヤ
治療の
痛みが心配
出っ歯が気になる
上顎前突
じょうがくぜんとつ
上の前歯が前に出ている歯並びです。見た目だけでなく、口が閉じにくくなることから虫歯リスクが高まる原因にもなります。
下顎が前に出ている
(受け口)
反対咬合
はんたいこうごう
上よりも下の前歯が前に出ている反対咬合は、食事のしにくさや滑舌の悪さにつながります。頬杖や口呼吸などで発症・悪化します。
口元が突出している
上下顎前突
じょうげがくぜんとつ
上下の歯が前に出ているため、意識しないと口を閉じられない場合が多く、口内が乾きやすく虫歯・歯周病のリスクが高まります。
歯の中心が上下で
ズレている
正中ズレ
せいちゅうずれ
正中ズレは悪い歯並びだけでなく、顎や咬合のズレで起こります。放置すれば、顎関節症や肩こりが発症しやすくなります。
歯並びがガタガタ
叢生
そうせい
叢生は歯が重なったり斜めになったりする歯並びです。八重歯もこの一種で、歯磨きしづらいために虫歯等のリスクが高まります。
噛み合わせが深い
過蓋咬合
かがいこうごう
過蓋咬合は、下の歯全てを上の前歯が覆ってしまう歯並びです。歯茎を傷つけたり顎関節症を発症しやすいといった問題があります。
前歯が噛み合わない
開咬
かいこう
前歯が噛み合わない開咬は、食事がしにくい以外にも、噛む刺激がないために前歯を支える骨が吸収されやすいリスクがあります。
歯と歯の隙間が広い
(すきっ歯)
空隙歯列
くうげきしれつ
歯と歯の隙間が広く、見た目だけでなく滑舌にも悪影響があります。また、歯間に食べ物が詰まりやすく、虫歯になりやすいです。
ご相談は無料です
お気軽にご相談ください
WEBから
無料カウンセリング予約
お電話から
phone
046-820-4486
土
日
も
診療
診療時間
10:00~13:30 /
14:30~19:00
※土日は17:30迄
マウスピース矯正のメリット
マウスピース矯正は、透明な矯正装置を装着して歯を動かす治療です。
従来の矯正治療とは異なり、装置が目立たず、自分で外せるので
大切なイベントを控えている方
にも選ばれています。
従来の矯正治療
マウスピース矯正
金属の場合
装置が目立つ
装置が透明で
目立たない
不快感・痛み
がある
不快感や痛み
が少ない
自分で装置を
外せない
自分で取り外し
できる
治療期間が
長くなる
通院頻度が
少ない
不衛生・虫歯に
なりやすい
自分で
取り外せる
動画で見る
マウスピース矯正
Play
※
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン®、以下省略)は米国アライン・テクノロジー社の製品であり、薬機法対象外です。そのため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。当院は、アライン・テクノロジー・ジャパン社を介して入手しています。
※
当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、日本で承認を得ている医療機器・矯正装置は存在します。
矯正専門医
・
口腔外科専門医が在籍
当法人は、矯正治療専門医の監修の下、担当医が責任をもって治療を対応します。また、口腔外科専門医が在籍しているので、
親知らずの抜歯が必要なケースでも院内で対応が可能
であり、どの分野においても専門的な治療をご提供できる体制を整えています。
無料
カウンセリングで
簡易
シミュレーション
を実施
当院では、無料カウンセリングで簡易シミュレーション(口腔内3Dスキャン)を行い、
3D画像で治療後の歯並びをご確認いただけます
。矯正治療を行なったらどのような歯並びになるのか、
ご確認したうえで治療をご検討ください。
大人も
子供も
通いやすい
小さなお子様から大人まで幅広い年代の患者様にマウスピース矯正をご提供しています。成長期のお子様にも、
透明なマウスピースを使って顎の成長をサポート
し、キレイな歯並びはもちろん、お口の健康や機能を向上させ、健やかな成長をサポートいたします。
オンライン
による
治療管理体制を実現
当院は
「バーチャルケア」を導入
しており、ビデオ通話によるオンライン診療、治療経過・トラブル把握・マウスピース装着時間の遠隔管理が可能です。
通院回数を抑えながら、常にドクターとつながり
を持ち、治療を進めていただけます。
ニーズに応える
診療体制
当グループは、女性ドクターを含む10名のドクターが在籍し、
総勢27名のスタッフが活躍
しています。患者様の多様なニーズにお応えできるよう、
幅広い診療メニューを専門に学んだスタッフが対応
できる体制を整えています。
お申し込み~矯正完了まで
矯正治療の流れ
ご予約
WEBから
個別カウンセリング予約
お電話から
phone
046-820-4486
無料
カウンセリング
簡易シミュレーション
3Dシミュレーションを行い、おおまかな治療プランをご提案します。治療後に歯並びがどう変わるのか、3D画像を見ながら詳しくご説明いたします。
精密
検査
・
治療計画
マウスピース矯正をスタートすることが決定しましたら、3Dスキャナーやレントゲン撮影等精密検査を行います。検査データを分析し、治療計画を立て、マウスピースを発注します。
矯正治療
開始
発注したマウスピースが届いたら、治療を開始します。マウスピースの装着方法や注意点等をご説明したうえでマウスピースをお渡しします。
定期
チェック
・調整
数週間~数ヶ月に1度ご来院、またはオンラインにて治療経過をチェックし、新しいマウスピースをお渡しします。治療中に気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
治療
完了
・
保定
期間
歯並び・噛み合わせが整ったら治療は完了し、保定期間となります。取り外し可能な装置を使用して、キレイな歯並びを安定させ、後戻りを防ぎます。
定期的な進行チェックをアプリで
InvisalInvisaling Virtual Care
定期的な進行チェックをアプリで
Invisaling Virtual Care
自宅で
ドクター
による
遠隔チェック
アプリを通じていつでもドクターと繋がっているので
オンラインで治療の経過やマウスピースのフィット確認ができます。
通院回数を抑えながら、無駄のない治療を可能に!
歯並びの変化を
リアルタイムで確認
気になることは
すぐに医師に相談
遠隔チェックで
通院頻度が軽減
矯正治療費
料金システム
当院では治療を開始する前に、矯正治療終了時までにかかる費用について詳しくご説明します。
お支払い方法についても、お気軽にご相談ください。
1~2歯の矯正
軽症例
(3~4ヵ月)
200,000
円
(税込 220,000円)
気になるところだけ
部分矯正
(6ヵ月~2年)
500,000
円
(税込 550,000円)
通常の歯並び矯正
全体矯正
(1~3年)
700,000
円
(税込 770,000円)
※
調整料金(来院毎)が別途6,600円(税込)かかります。
成長期のお子様も
目立たない装置で歯並び矯正
こどもの
マウスピース矯正
永久歯への生え変わりを待たず、
混合歯列期(乳歯と永久歯の交換期)
のうちから、土台となる
顎の成長をコントロール
し、キレイな歯並びを目指します。
透明な目立ちにくいマウスピースを使用し、成長期のお子様に対応した矯正治療をご提案します。
永久歯への生え変わりを待たず、
混合歯列期(乳歯と永久歯の交換期)
のうちから、土台となる
顎の成長をコントロール
し、キレイな歯並びを目指します。
透明な目立ちにくいマウスピースを使用し、成長期のお子様に対応した矯正治療をご提案します。
マウスピース矯正に関する
よくあるご質問
Q
前歯だけ治せますか?
A
当院では、部分治療のために開発されたマウスピース矯正システムを導入していますので、前歯だけの治療も可能です。全体的な治療よりも、費用や治療期間を軽減できます。
Q
抜歯が必要になりますか?
A
症例によっては、どうしても抜歯が必要になる場合もあります。当院では、抜歯の必要性や抜歯することのメリットを治療開始前に詳しくご説明し、その上で治療についてご検討いただくようにしています。
Q
マウスピース矯正の注意点はありますか?
A
装着時間を守っていただく必要があります。基本的に食事と歯磨き以外は装着することを習慣づけていただき、1日20時間以上を目安にマウスピースを装着してもらいます。
Q
矯正治療は痛いですか?
A
マウスピースを交換した直後は、締め付けられるような違和感を覚える場合がありますが、すぐに慣れていきます。ワイヤー矯正と違って一度に強い力をかけないので、痛みが少ない特徴があります。
Q
虫歯があってもマウスピースで治療できますか?
A
虫歯がある場合は、虫歯の治療を行ってから矯正治療を行います。初回のカウンセリングで虫歯治療を含めた、おおまかな治療プランをご提案いたします。
矯正治療は、歯並びをキレイに整えるだけでなく、正しい噛み合わせをつくる治療です。噛み合わせは、口腔機能や虫歯・歯周病リスク等、お口の中だけでなく、心の健康や体のバランスにも影響しています。そのため、矯正治療によって期待できる効果は多岐にわたります。
口元や笑顔に自信をもっていただくことはもちろん、本来のお口の機能を取り戻すことによって、心身に多くの健康効果を実感いただきたいと願っています。
「金属の装置をつけたくない」「費用が心配」など、治療への一歩を踏み出せない理由はさまざまですが、目立ちにくい透明なマウスピースで治療ができたり、部分的な治療で治せる場合があるなど、患者様がイメージしているものとは違っている可能性があります。
「もっと早く矯正すれば良かった」と後悔する前に、ぜひ一度ご相談いただきたいと思います。
理事長
木村 文彦
マウスピース型
カスタムメイド矯正装置について
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン®、以下省略)は、日本国の薬機法上の医療機器および歯科技工士法上の矯正装置、日本国歯科技工士法上の矯正装置に該当しません。薬機法の対象外であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、日本で承認を得ている医療機器・矯正装置は存在します。
当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置は、担当歯科医師の全責任において使用されるものです。
当院が治療に用いるマウスピース型カスタムメイド矯正装置 インビザライン®はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社から入手しています。
マウスピース型矯正装置インビザライン®は、世界100か国以上の国で提供され、800万人を超える患者様が治療を受けられている治療方法で、重篤な副作用の報告はありません。(2020年 1月時点)
通常費用
220,000円~770,000円(税込)
※精密検査・診断費用を含みます。
※矯正治療は自由診療(保険外診療)です。
治療内容
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)による矯正治療は、マウスピース型カスタムメイド矯正装置を1日20時間以上(目安)装着して歯を移動させる治療法です。1週間~2週間毎に新しい装置に交換します。
お口の状態によって、使用する装置の枚数、交換期間、治療期間等に違いがあります。
主なリスク、副作用、注意点等
正しい装着方法で1日20時間以上使用しない場合は治療期間が延長する可能性があります。
治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
お口の中の状態によっては、治療計画通りの結果が得られない場合もあります。
治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。
治療途中でワイヤー治療への変更が必要な場合があります。
お口の状態によっては、
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)に加え、補助矯正器具が必要になる場合があります。
薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
土日も
毎日診療
診療時間
平 日
10:00~13:30 /
14:30~19:00
※土日は17:30迄・祝日休診
〒238-0007
神奈川県横須賀市若松町2-30
モアーズシティ5F
phone
046-820-4486
Copyright © 2022 ONE LOVE DENTAL CLINIC.
無料カウンセリングはこちら
WEB
予約 受付中
phone
WEB予約 受付中
無料カウンセリング